Quantcast
Channel: オタクマガジン~黒歴史の向こう側へ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 217

人生におけるクソ無駄な時間について

$
0
0

どうも、無駄なものが嫌いな僕です。


最近、この先の人生について考える事が多くなってきました。簡単に言うと、「死ぬの超こええ」ということです。熱心な宗教信者であれば輪廻転生で美少女に生まれ変わる妄想で人生を楽しく生きることが出来るのですが、生憎僕は新年に意味もなく神社で健康を祈るくらいの無宗教人間なので無理そうです。さて、そんな無宗教人間の僕ですが、某巨大りんご売り企業の社長の教えをYouTubeで聞き、「充実した一日を過ごすためにどうしようか」と考えるようになりました。その答えは今も出てないのですが、逆に「無駄な時間をどうやって無くすか」だったら簡単な事に気づき、以下のように無駄な時間をまとめました。皆に当てはまるかどうかは分かりませんが、無駄な時間をカットすればきっと100年後には美少女に生まれ変わっているはずです。


前提
人生において、”趣味”というのは他人から見て無駄な時間と思われる事があると思いますが、今回は”趣味”=無駄という風には考えません。何故なら、”趣味”というのは生きがいとかやりがいとか、生きる意味そのものと言っても良いと思うからです。以下に書く内容は、”趣味”として楽しんでいる人がいるならそれはそれで良いという認識を持って読んで下さい。


無駄な時間① パチンコ

前職〜無職時代は頻繁に行ってました。毎週行くような時もありましたが、今思うとコレほど無駄な時間は無いと思います。考えてみてください…長時間窮屈な椅子に座り、タバコ臭と難聴になるレベルの騒音の中で右手をずっと一定位置に置いて、発射される玉を眺めて、クソつまんねー過剰演出(水のように優しく花のように激しく)を見、お金だけがなくなると。正直、”ギャンブルじゃなかったら”絶対やらないですよ。

そして、なんだか知らないけど最近規制が決まってさらに出玉が少なくなるとか言われていて、人生の貴重な時間を無駄にして得られるお金が少なすぎます。単純な遊戯として考えたら面白くないし、ギャンブルで考えても旨味が少ない…やる意味あるんでしょうか?

あと、パチンコで勝ったとしても、よ〜く考えたら何の得にもなっていない事に気づくはずです。例え20,000円勝ったとしても、過去に20,000円以上投資していたらその時点では負けです。しかし、不思議なもので感覚としては20,000円の不労所得が手に入ったような気分になります。その後「美味しいもの、いや、あれ買っちゃう!?」とワクワクするもんですが、最初から美味いもん食って欲しいもの買ったほうが良かったんじゃないですか?


パチンコって、「人の金で焼肉が食べたい!」感覚をたった一人でも味わえるっていうくらいしかないと思いますので、上から下に落ちる銀の玉を数時間見ていたいという人意外にはオススメ出来ません。



ちなみに、僕の好きな台はモーレツ宇宙海賊です。
(ギミックが凝ってて面白かった)



無駄な時間② まとめサイト閲覧

少し前まで狂ったように見ていました。特に友人との話題作りや、Twitterやブログでのツッコミネタには丁度よいものでした。しかし、よくよく考えると別に見なくても何の問題もないということに気づきました。……ここで言う”まとめサイト”とは、企業の新製品情報やイベントのレポをまとめた有益なものではなく、「○○結果ww」とか「新社会人どうのこうの」とかそういうアレです。あれって一見世の中の不満に対してあれこれ言いたいことを言える良い場のように見えますけど、僕からしたら、わざわざ無から不満を作り出して皆がイライラしているようにしか見えません。


単なる時間つぶしで同じ活字を見るのなら、絶対に本を読んだ方がいいです。最近僕はラノベを読んでいるんですけど、色んな美少女と付き合ったりヒーローになったりはたまたSEになったり…1度きりの人生では味わえない素晴らしい第二の人生を感じれる素晴らしいコンテンツだと思うんです。まとめサイトを見て、イライラや蔑みを楽しむというのもアリですけど、どうせなら物語中に出てくる登場人物にイライラする方がリアリティあってよくないスカ!?



でも、上に挙げた「○○結果ww」はそれなりに楽しめるのも事実なわけで、無駄とは言い切れないのがあります…が、「ノマドワーカーのなんとか10選」とか「押さえておきたい名作ゲーム10選」みたいなネバネバ系10選のヤツは最高に無駄ですね。どこかからクッソ適当に引っ張ってきたありがちなネタを誰も彼もがまとめまくるせいで、ただでさえゴミ情報に溢れるネット社会にさらにゴミを撒き散らすという…しかも、さっきのまとめと違ってこちらは”無害”です。これが質が悪い。”無害”なのであえて突っ込む事も出来ないし、割りと検索上位に引っかかるし…特に嫌われて無いけど何故かいる友人A(ペア組なんかの時に邪魔)みたいな存在です。万人に見てもらえるような作りになっているので、深い所まで行くと納得出来ないことが多いです。なので僕は最初から10選じゃなく1つだけを紹介している個人ブログとか見てます。コッチのほうが”個性”があって良い。




無駄な時間③ 飯屋を探す時間

突発で友人などと飯を食いに行く事になった時、飯屋を探すのだけど、土日はどこも満席…というのが多い。席が空いてたとしても、食事に対するこだわりがあったりすると中々店を決められない。「今日は肉の気分じゃねえなぁ」と誰かが言いだした日にはイライラしながら「じゃあもうなんでもいいじゃん」と言いたくなる。いい感じに全員が納得できる飯屋をマッチングしてくれるアプリとかねーのかよ。


一人の休日もだ。さて飯屋に行くかと思い立つのは良いんだけど、ナニを食べたいのかが自分でもよく分からなくなる時がある。焼肉でも良いけどちょっと高いしなぁとか、牛丼屋は行きたくねえなとか。かと言って家にあるものだと物足りない…買い物行くのはダルい…で、悩んだ挙句結局インスタントラーメンとか納豆卵かけご飯とかで腹を満たす。そしてこれで大体満足する。悩んだ時間はクソ無駄だった…


飯を食う楽しみは間違いなくあるけど、ひと月で考えても3食*30日=で90食たべるわけで、その全てを100%楽しんでというと果てしなく疲れてしまう。よく母親は「晩御飯のメニューを考えるのが一番しんどい」と言うが、まさにそうだと思う。人間にとっての当たり前の事に対して真面目に考える事は疲れるし出来るならしたくない…要するに無駄なのだ。明日のオカズについて考えた上で今日のオナニーをする人はいないだろうし、毎日の睡眠メニューを考えるということもそうそうないだろう。なぜ食べる事に関してそこまで考えなければならないのか!?


カロリーメイト的な感覚でイケるのであれば、休日の昼食は全部それにしても健康的影響は少なそうだし、飯屋を選ぶのだって予約してないなら大した店には初めからいけないんだし適当でいいと思う。食事に余計な時間をかけなければ、数時間の得になるだろう。




というわけで、これ以上長くなってもアレなのでとりあえず3つを紹介してみた。この中で誰でも実践出来る事は③じゃないかなぁと思います。他は趣味も若干絡んでる感があるので‥



以上、僕でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 217

Latest Images

Trending Articles